胃腸症状とホメオパシー
胃腸は体の要です。私たちの体を構成してくれる食べ物はきちんとと消化吸収されて初めて活動のエネルギーになってくれます。でも時には調子が悪くなり腹痛や下痢を起こしたりします。そんな時にもホメオパシーが活躍してくれます。
胃腸症状とホメオパシー

資料はホメオパシーセラピールームSAHHO主宰「ホメオパシーの広場・
胃腸症状とホメオパシー」で使用されたものから抜粋です。詳しい使い方はセルフケア講座を受講してください。



<食中毒・消化不良・吐き気・嘔吐・腹痛>

Ars.   


Ipec.   

Carb-v. 

Lyc.   

Nux-v.  

Puls.  

Sulphur.  

Colocynthis.
   


<二日酔い>


Nux-v.

Ign. 


<便秘>

Bry.    

Nux-v.   

Silica.  

Nat-m.   

Sepia.  


<下痢>

Verat.

Podophyllum (ポドフィラム)痛みのない下痢。


<盲腸炎>

患者の全体的な健康状態を反映した結果炎症として起こる。セルフケアでは限界があるが、状況にあったレメディを使うことは可能。中国医学でも手術なしで盲腸炎がなおせる場合もあります。


❤詳しい使い方はホメオパスにご相談ください。くれぐれも濫用はお控えください。
❤3種類ほど使って効果が見られない時には専門家または医療機関にご相談ください。
❤あくまでもホメオパシーをセルフケアで使うという指針は守って、決して無理されないことをお勧めいたします。


ノロウイルス・ロタウイルスとホメオパシー
New!
腸内の毒素が溜まってしまい重症化してしまうのでノロウイルスもロタウイルスも下痢止めは使ってはいけない。からだが「毒素を出してゆっくり休もうよ」といっているのだから、かかったら、水分補給して休養、安静にしてからだが快復していくのを待つ。


厚生労働省 ノロウイルスQ&Aより抜粋

 ノロウイルスに感染するとどんな症状になるのですか?

潜伏期間(感染から発症までの時間)は24~48時間で、主症状は吐
き気、嘔吐、下痢、腹痛であり、発熱は軽度です。通常、これら症状が
1~2日続いた後、治癒し、後遺症もありません。また、感染しても発
症しない場合や軽い風邪のような症状の場合もあります。

 発症した場合の治療法はありますか?

現在、このウイルスに効果のある抗ウイルス剤はありません。このた
め、通常、対症療法が行われます。特に、体力の弱い乳幼児、高齢者
は、脱水症状を起こしたり、体力を消耗したりしないように、水分と栄
養の補給を充分に行いましょう。脱水症状がひどい場合には病院で輸液
を行うなどの治療が必要になります。

止しゃ薬(いわゆる下痢止め薬)は、病気の回復を遅らせることがある
ので使用しないことが望ましいでしょう。


ロタウイルスについて (愛媛県感染症情報センター)

● ロタウイルス感染症の特徴
乳幼児の冬の急性下痢症の最も主要な原因がロタウイルスによる感染症
です。
秋から年末にかけてはノロウイルスが、1月~4月にかけてはロタウイルスが主に流行します。
生後6ヶ月から2歳の乳幼児に多くみられ、5歳までにほとんどの小児が
経験します。
米のとぎ汁のような白色の下痢便が特徴で、そのため白痢あるいは仮性
小児コレラとも言われていました。 主な症状は嘔吐と下痢ですが、ノ
ロウイルスよりも発熱を伴う場合が多く、重症度が高いとされています。
通常1歳を中心に流行がみられますが、保育所、幼稚園、小学校などの
小児や、病院、老人ホーム、福祉施設などの成人でも集団発生がみられ
ることがあります。

● 治療方法
現在、このウイルスに効果のある抗ウイルス剤はありません。
脱水症を防ぐため、市販のイオン飲料等で水分を補給する必要がありま
す。少しずつ何度も飲ませてあげましょう。飲んでも吐いてしまう場合
は、 早めに医療機関を受診してください。

下痢止め薬は、病気の回復を遅らせることがあるので使用しません。


ホメオパシーセルフケアでよく用いられるレメディの紹介


①Arsenicum (アーセニカム)


Podophyllum (ポドフィラム)
 
③calc-c (カルクカーブ)

China (チャイナ)


●ほかにも沢山のレメディーがあるが、セルフケアのポイントは、からだが自己防衛して激しく体に症状が出ている段階で服用するとよい反応が得られる。この段階で飲めば、自己治癒力が活性化される。

●ホメオパシーは医療行為ではないので、症状がひどい時には無理をしないで医師の診断を仰ぐことも大切。


かかったかも?の感じがあるなら、Acon.やArs.とりあえずとっておく。そうすることで軽くすむ。

詳しい使い方は、ホメオパスにおたずねください。